今日は兵庫しあわせの村の「瓦せんべい」(尾久土さんのお土産)と、仙台「ずんだ餅」(南谷さんのお土産)を頂きました!みんな、色んな所に行ってて羨ましいです…
伊藤由紀「宇宙に行った生物」
- 1990年代になると日本も生物を連れて行くようになった(秋山さん:日本アマガエル、毛利さん:ニシキゴイなど)
- ➔ 向井さんが初めてメダカの受精に成功した(宇宙アクアリウムで観光資源になっている)
- 宇宙メダカ:宝塚のデイサービスセンターで展示(=高齢者の居場所づくりになっている)
- 尾久土さんからのコメント
- 南海電車が100回に2回橋に落ちるんやったら、のらへんやろ
- 総合学習の1つとして「宇宙」をやるべきだ!
- 興味のある人は古座高校の「宇宙コース」に行ってください
栗本千聖「キキはなぜ黒いワンピースを着るのか」(菊田琢也)
- 『耳をすませば』:雫が着ている服装は「公私の空間性」
- ➔ 時間や感情に合わせて身なりが規定される
- 『魔女の宅急便』:キキから「身支度」は社会化の過程
- ➔ キキは黒いワンピースを着ることを通して社会的自我を形成している
- 『崖の上のポニョ」:宗介:ジェンダーイメージをずらす役割をしている(黄色の服を着ている)
- ➔ ファッションによってジェンダーイメージを理解し、装ったり、ずらしたりしている
- = ファッションは「社会的行為」である
- 隠れたメッセージ性を読み取るのが面白いなと思った
- 尾久土さんからのコメント
- 出典は銘記しましょう
- 赤いリボンをつけているのが一番目立つ
- 一番粗末な服は白なのでは?原料そのままだから(黒は染める必要がある)
- 子ども科学電話相談室で「どうしてパンツを履かないといけないのか」という質問があった
高橋麻桜『夢をかなえる象』(水野敬也)
- 胡散臭い象から29の課題が出される
- 課題1:靴を磨く(イチローはグラブを磨いていた=商売道具が1日を支える)
- 課題4:人がほしがっているものを先取りする
- 課題6:トイレ掃除をする
- 課題7:まっすぐ帰る(自分の時間をコントロールして、自分の地位を築いている)
- 課題17:明日の準備をする
- 課題24:プレゼントして喜ばせる(人が思ってなかったこと以上のことをしてあげる)
- 課題29:毎日、感謝する
- 尾久土さんからのコメント
- 誰かの名言を参考にしているんだね
- 徳を積むとの行為は「気分の問題」だね(笑)
- 成長社会から脱成長社会への転換が背景かな?
- 九州電力は楽しんで節電する取り組みをしている(今年の電気事情を勘案)
- 電気を動かせてるのは原発のおかげ
吉村幸真「卒業論文パート①」
- 解説者・ガイドの役割を知りたいと思っている
- 解説者が見えている、見えていないで対照実験をしてみる?(解説内容は同じにする)
- 不安点:参加者が異なること(認知力はそれぞれ)
- 尾久土さんからのコメント
- 対面でやる時と、後ろから話す時で同じ解説はできるのか?前で話すと気持ちが入るのでは?
- テーマを2つ持っておく(人によって種類を変える)
- みさとのプラネタリウムは明るい(自分に話しかけられてると思うと寝ない)
- 西野さんのデータでどう感じるかを調査したものはない(eg., どれが心地よいか=印象調査)
- ➔ 西野さんと前後解説で比較してみる?
- すぐみんなにアイデアを共有する研究方法と、1人で考え抜く研究方法の2つがある(吉村は前者だろう)
奥村波月
- 澤田の論文をもとに卒業論文を書きたい
- 今週、雑賀崎に行くから、他の市町村のものも知っておきたい
- さそり座は農村、カノープスは漁村という傾向分布がある?
- 雑賀崎以外の地域もやってみたい
- 尾久土さんからのコメント
- 桑原昭二さんのノートをまとめるだけでも貴重
- サントリー社長「やってみなはれ」