今日もたくさんのお土産を頂きました!色んなところに行って、本当に羨ましいです…
伊藤由紀「日本百選」
- 音風景百選 – 環境庁(未来に残したい音風景百選)
- eg.) 不動山の巨石で聞こえる紀ノ川、那智の滝
- 快水浴場百選 – 環境省
- eg.) 片男波、浪早ビーチ
- 新エネ百選(NEDO)
- 近代水道百選(厚生省)- 和歌山県は選定されず!
- 星空100景(200万円のクラファンを立ち上げたが支援集まらず)!
- 尾久土さんからのコメント
- SQMを持って、星空百選の選定委員をやりますよ!
- 本名を出さずにやったから、クラウドファンディングが集まらなかったのでは?
- みさと天文台も選ばれてるけど、関電の電線のせいで風景が悪くなった
- 百選は良いけど「三選」は恣意的…(3番目は特にいい加減 – 選定者の加減だろう)
- かつての卒論で「宇宙百景」の選定をやった(3人の宇宙飛行士へのインタビューから)
参考
日本中を巡り「日本の星空百景(星景百選)」をつくりたい!
日本には様々な「百景」や「百選」がありますが、「日本の星空百景」はまだありません。無いのなら自分で日本中を巡り、作ってしまおうと思い立ちました。誰でも行けるスポットから、行くのが難しい難所までを抑えて...
栗本千聖「プラネタリウム」
- 行ったことがあるプラネタリウム(← 岐阜市科学館、西美濃プラネタリウム、名古屋市科学館、和歌山市立こども科学館)
- 光学式プラネタリウムとデジタルプラネタリウムの違い
- 光学式プラネタリウム(本物の星空に近い)
- デジタルプラネタリウム(光学式に比べて、ぼんやりしている)
- ハイブリッド式プラネタリウム(光学とデジタルの併用)
- ドームの形
- 水平型:地上の星の位置を忠実に再現
- 傾斜型:宇宙にいるような臨場感が味わえる(水平線より下が見えるため)
- 尾久土さんからのコメント
- 和歌山市立こども科学館の「馬蹄型」は座席の形のことでは?ドームの形は水平?
- 名古屋のプラネタリウムは世界「屈指」「最大級」になった(ロシア・サンクトペテルブルクの Planetarium 1が世界「最大」)
- 西美濃プラネタリウム:メガスターが導入されたのは最近のことでは?
- 80年代、90年代に「傾斜型」が流行った(「宇宙劇場」) ⇒ 多目的仕様に向いている(映画、コンサートなど)
- ➔ 和歌山大学のドームは「傾斜型」
- 21世紀に入って「水平型」が盛返す(元々は「水平型」が一般) ⇒ 星を見るのに向いている
参考(プラネタリウム関係)
https://sts.kahaku.go.jp/diversity/document/system/pdf/115.pdfプラネタリウムデータブック | JPA | 日本プラネタリウム協議会
日本プラネタリウム協議会では、5年程度の間隔で「プラネタリウム・データブック」を発行しています。日本国内のプラ
【新世紀プラネタリウム】(上)世界第2位のプラネタリウム大国、日本 魅力生み出す学芸員の存在
室内にいながら星空へと誘ってくれるプラネタリウム。今年は日本に登場して85年、そして来年は発明から100年の節目を迎える。実は世界で2番目のプラネタリウム大国…
【新世紀プラネタリウム】(下)教育、エンタメ、癒し… 続く多様化 不滅の輝き
主に教育目的で開設が進んできた日本のプラネタリウムだが、現在は新たなサービス分野を開拓している。「大人の癒やしスポット」をテーマにしたエンターテインメント型プ…
プラネタリウムとは
プラネタリウム(Planetarium)とは、プラネッツ(Planets、惑星のこと)の動きを表現する機械という意味でしたが、現代のプラネタリウムは、丸いドームスクリーンに実際とそっくりの星空を投影し...