ビッグデータを用いた「観光動態調査」

この記事は約3分で読めます。

観光動態調査とは、国や地方自治体、企業等が行う、観光動態(消費行動や移動)を把握するために行う調査。
一般的に「観光地への入込客数」「観光消費額」「周遊状況」等が調査されている。調査方法は、アンケートが主であるが、近年はデータドリブン(データ駆動型)社会をキーワードにビッグデータやSNSを分析した調査も増えてきていると思われる。
本ページでは、主にビッグデータを用いた観光周遊分析事例やサービスについてまとめてみる。

ビッグデータを使用した分析

ビッグデータを使用した分析には下記のようなものがある。各手法についてはリンク先を参照してください。

GPSデータとSNSデータの組み合わせによるマーケティング情報の抽出

ビッグデータを用いた分析の実例

ビッグデータを用いた分析の例は国土交通省の勉強会でまとめられている。

位置情報ビッグデータ分析を無料で行うには

RESAS 目的地分析

NAVITIMEの目的地検索のキーワード入力回数がわかる。2014年からの時系列の変化分析も可能。

RESAS 近距離移動時間分析

移動手段別の時間距離帯別累積人口の分析が可能。つまり、「指定の地点へn時間で来れる人がn人いる」といった分析が簡単に無料でできる。

RESAS 国内移動時間分析

指定した市町村から、全国の市町村までの移動時間を分析可能。旅行にも役にたつ。

RESAS 流動人口分析

いわゆる人流データの分析が可能。

全国の人流オープンデータ(1kmメッシュ、市町村単位発地別)

2019 年と 2020 年人流データが国土交通省よりオープンデータで公開中。GIS等で分析も可能。

その他データ

観光動態の可視化におけるオープンデータ活用