第5回 Astrotourismゼミ!

History
この記事は約2分で読めます。
  • ~「与論合宿」の日にちを決めよう!~
    • 綺麗な与論が見たければ8月!(8月27日が新月)
    • 安さとBBQがしたいなら9月!(9月26日が新月 [尾久土さん:9/27~29])
    • 9月27日から29日に決定!
  • 高橋麻桜 卯田卓矢・磯野巧「観光資源としての星空の構築
    • データや表が書いてあって、「あーなるほど」と思った。
    • 尾久土さんの名前が載っていて驚いた
  • 尾久土さんからのコメント
    • 本や論文に書いてあることが全てでない
  • 伊藤由紀「宇宙に行った生物」
    • マミチョグ、コクヌストモドキなど、宇宙に行った動物で聴いたことない名前を調べてみた
    • ビオン:ソ連と米国間で生物実験に関する合意したもの
    • サルは服を着ていた
    • 犬は狭い空間しか準備できなかったため、2週間前から下準備をしていた
    • 人間が聞いて、嫌な気持ちにならないような実験をすべきと思った
  • 尾久土さんからのコメント
    • 日本の場合:宇宙ステーションに人間が持っていた動物
    • 他の国:動物だけで宇宙に行ったものもある
    • アメリカとソ連の宇宙計画は、ナチスでV2ロケットを開発したフォン=ブラウンが源流。そフォン=ブラウンはアメリカが、それ以外の技術者はソ連に引き抜かれた。
    • ソ連に宇宙好きの青年がいた「ソ連の宇宙開発の父」 ⇒ ソ連は秘密事項として誰が開発に携わったのか不明にした(亡くなった時に初めて公表・国葬)
  • 栗本千聖 アンデシュ=ハンセン『スマホ脳
    • スマホの便利さにより、様々な障害が起きる
    • 生物学的に脳はデジタルに慣れていない
    • 現代人は平均して4時間/日、若者の2割は7時間/日
    • ➔ 物質的には豊かになったが、精神的には不健康になっている
    • 感情があるのは生存のための戦略
    • 負の感情は脅威に結び付く(=ポジティブな感情<ネガティブな感情)
  • 吉村幸真「星空ツアーにおける参加者と案内人のコミュニケーションの割合評価」
    • 季節を統一する(夏でやってみる?)
    • 人集めの必要性
    • 事前アンケートを実施する