News 第8回 アストロツーリズムゼミ! 中野蒼彩「鹿児島焼酎醸造所の現状」(近藤論) 焼酎の定義:焼酎甲類と焼酎乙類がある➔ 鹿児島県の焼酎は「旧式焼酎の乙類」(甲より劣って見えるため「本格焼酎」の名が使われる)以前は貧しい飲み物と... 2022.06.22 News
News 第7回 アストロツーリズムゼミ! 今日は兵庫しあわせの村の「瓦せんべい」(尾久土さんのお土産)と、仙台「ずんだ餅」(南谷さんのお土産)を頂きました!みんな、色んな所に行ってて羨ましいです… 伊藤由紀「宇宙に行った生物」 ... 2022.06.22 News
News 第6回 アストロツーリズムゼミ! 今日は空気を換えてT-101でゼミを開催! 久永さんのお土産「栗きんとん おりかさね餅」と、尾久土さんからのパッションフルーツを食しました! 久永京香「誕生日と学業成績・最終学歴」 なぜ... 2022.06.08 News
Tips RESAS~国内移動時間分析~の使い方 初めに RESASとは 地域経済分析システムは、内閣官房(まち・ひと・しごと創生本部事務局)および経済産業省が、産業構造や人口動態、人の流れなどに関する官民のビッグデータを集約し、可視化するシ... 2022.06.06 Tips
News 第5回 Astrotourismゼミ! ~「与論合宿」の日にちを決めよう!~綺麗な与論が見たければ8月!(8月27日が新月)安さとBBQがしたいなら9月!(9月26日が新月 )➔ 9月27日から29日に決定!高橋麻桜 卯田卓矢・磯野巧「観... 2022.06.01 News
News ☆日本初☆ 日本国際観光映像祭「バーチャルツーリズム部門」開催! 2022年5月17日、日本初の日本国際映像祭「バーチャルツーリズム部門」が、ソフィア・堺(堺市教育文化センター)で開催されます!本イベントに際して、日本全国から多くのVR観光映像コンテンツが集まり... 2022.05.11 News
News 「第2回 若手の天文○○を聞いてみよう!」で講演を行いました! 5月6日に、若手天文教育普及ワーキンググループ主催「第2回 若手の天文○○を聞いてみよう!」で招待講演を行いました! 澤田幸輝「観光研究の視点からアストロツーリズムを問い直す」 多くの... 2022.05.06 News
News 観望会を実施しました! 第3回ゼミ終わりに、観望会を実施しました!今回はZWO ASIを用いた「電子観望会」!プレセペ星団もくっきり見ることが出来ました。電子観望が可能になったことで、僕たちの望遠鏡がさらにアップデートさ... 2022.04.28 News