News 2022年 天文教育普及研究会年会で発表しました! 2022年8月17日から19日に、キャンパスプラザ京都にて開催された第36回天文教育研究会(2022年年会)で、口頭発表を行いました。本研究会のサブテーマ「realとvirtualの再発見」の言い出し... 2022.08.19 News
News 2022年7月30日観光情報学会第18回全国大会にて研究発表を行いました。 観光情報学会にてアストロツーリズム研究について下記の通り2本発表を行いました。詳細は予稿をお読みください。発表した内容夜空の暗さの定量的計測とツーリストの星空評価の比較分析~みさと天文台における予備調... 2022.07.31 News
News 第11回 アストロツーリズムゼミ! 中野蒼彩「HOTELWHY」上勝町ゼロウェイストセンターに併設-使い捨てアメニティの用意なし滞在中に出たごみの「分別体験」ができるゴミも資源(ホテルの装飾に使用される)30種類以上の分別サスティナブル... 2022.07.20 News
Tips Sky Quality Meterと雲量 数学ができない管理者のメモなので、あまり当てにしないで欲しい。Cavazzami,Setal.(2020).SkyQualityMeterandsatellitecorrelationfortheni... 2022.07.07 Tips
News 第9回 アストロツーリズムゼミ! 今日もたくさんのお土産を頂きました!色んなところに行って、本当に羨ましいです…伊藤由紀「日本百選」音風景百選-環境庁(未来に残したい音風景百選)eg.)不動山の巨石で聞こえる紀ノ川、那智の滝快水浴場百... 2022.07.06 News
News 第8回 アストロツーリズムゼミ! 中野蒼彩「鹿児島焼酎醸造所の現状」(近藤論)焼酎の定義:焼酎甲類と焼酎乙類がある➔鹿児島県の焼酎は「旧式焼酎の乙類」(甲より劣って見えるため「本格焼酎」の名が使われる)以前は貧しい飲み物として虐げられ... 2022.06.22 News
News 第7回 アストロツーリズムゼミ! 今日は兵庫しあわせの村の「瓦せんべい」(尾久土さんのお土産)と、仙台「ずんだ餅」(南谷さんのお土産)を頂きました!みんな、色んな所に行ってて羨ましいです…伊藤由紀「宇宙に行った生物」1990年代になる... 2022.06.22 News
News 第6回 アストロツーリズムゼミ! 今日は空気を換えてT-101でゼミを開催!久永さんのお土産「栗きんとんおりかさね餅」と、尾久土さんからのパッションフルーツを食しました!久永京香「誕生日と学業成績・最終学歴」なぜ「4月2日」が多いのか... 2022.06.08 News
News 第5回 Astrotourismゼミ! ~「与論合宿」の日にちを決めよう!~綺麗な与論が見たければ8月!(8月27日が新月)安さとBBQがしたいなら9月!(9月26日が新月)➔9月27日から29日に決定!高橋麻桜 卯田卓矢・磯野巧「観光資源... 2022.06.01 News
News 第4回 アストロツーリズムゼミを行いました! 5/18(水)第4回アストロツーリズムゼミにおいて、3回生の与論島報告会と360度シアター鑑賞会を行いました!3回生合同発表(中野・久永・南谷・栗本)「ヨロン報告会」1日目:雨が原因で、1時間ほど到着... 2022.05.20 News